営業時間短縮のお知らせ
平日9:00~18:00→10:00~16:00となります。
宜しくお願いいたします。
タシマ観光では、新型コロナウイルスの感染拡大防止とお客様の安心安全を最優先に考えて、ツアーを中止または、延期させていただいております。
今後も新型コロナウイルスの感染状況や政府および地方自治体の方針等によっては、再度変更にとなる場合がありますので詳しいことは、お問合せ下さい。
タシマ観光バスツアーフォトライブラリー
◇善光寺・元善光寺・北向き観音ツアー 2019年4月6日(土)7日(日) 1泊2日
週末は長野に向けて出発いたしました。
途中、太陽の塔の桜を期待していましたが、満開ではありませんでした。。。
元善光寺、善光寺、北向き観音をお参りして帰りました。
道中の桜を楽しみながら、2日間楽しみました♪
◇大和十三仏めぐり
お客様とご一緒した信貴山 朝護孫子寺の虎を見ることができました♪
縁起物の張り子の寅を買ってしまいました。
◇大塚国際美術館ツアー 2019年4月4日(木)
今、話題の大塚国際美術館にお客様とご一緒致しました♪
ガイドさんの説明を聞きながら観て回り、しっかり4時間堪能して頂きました。
システィーナホール迫力ありますね!!
◇京都五社めぐりツアー 2019年3月23日(土)
松尾大社、賀茂別雷神社、平安神宮、八坂神社、城南宮を一日でお参り致しました。
神社でみかけた花嫁さんがとても綺麗でした♪
桜はまだでしたが、何度行っても京都は素敵です。
◆梅田芸術劇場
『ベルサイユのばら45 ~45年の軌跡、そして未来へ~』 2019年2月16日
大阪公演の初日にツアーで観劇してまいりました。
初演から45年、上演年代や役柄によって出演者が変わりながらのソング&トーク。
初風淳さんの歌はいつ聞いても素敵♪
榛名由梨さん、一路真輝さん等々元トップさんが勢揃い!!
現役のジェンヌさんも観劇されていました。
夢の世界に行って来ました♪
◆宝塚大劇場 花組公演 『CASANOVA』 2019年2月9日
宝塚大劇場花組公演ツアーに行ってまいりました。
三連休だというのに、高速道路はガラガラでバスは順調に劇場へ到着。
祝祭喜劇『CASANOVA』をお客様と観劇♪
18世紀ヴェネチアに生まれたプレイボーイ「ジャコモ・カサノヴァ」の物語。
ポップで酒脱な楽曲が耳から離れません!!
いつもは、男役の凰月杏さんが切なく歌われた歌がよかったです♪
来月の公演は、福山出身の暁千星さんがいらっしゃる月組公演で、3月30日(日)出発です。
◆宝塚大劇場 雪組公演 『ファントム』 2018年11月17日
今年最後の、宝塚大劇場雪組公演ツアーに行ってまいりました♪
『ファントム』は「オペラ座の怪人」を基にミュージカル化されたもので、歌唱力のあるトップの望海風斗さんと真彩希帆さんの歌とお芝居は素晴らしかったです!!
感動の作品で今年の観劇ツアーは終わりましたが、来年は元旦星組公演から始まります。
元旦初日は、新春鏡開きのイベントもあります♪

◆大覚寺 戊戌開封法会 2018年11月13日
「戊戌開封法会ツアー」で大覚寺に行ってまいりました。
平日なので込み合うこともなく、ゆっくり見ることができました。嵯峨菊も綺麗でした♪
嵐山も散策の時間が取れて、天龍寺の庭園を見ることができましたが、外国の方が多く日本語を聞くとホッとしました。紅葉はもう少しでしたが、素晴らしい庭園でした。
秋の京都、また行ってみたくなります♪
◆西国三十三観音巡り 2018年11月10日(土)11日(日) 1泊2日
「西国三十三観音巡り」で和歌山県に行ってまいりました。
お天気に恵まれて、大阪府の葛井寺、和歌山県の粉河寺、金剛峯寺、白浜温泉に宿泊して
2日目は、青岸渡寺、熊野那智大社にお参りしました。
昨年は雨で大変でしたが、お客様と楽しくお参りできました。
次回は、槇尾山 施福寺です。
今から体力をつけなくては♪
◆秋の那谷寺と山中温泉の旅 2018年10月27日(土)28日(日) 1泊2日
石川県の那谷寺(高野山真言宗別格本山)、福井県禅の道場大本山永平寺に参拝と、ちょっぴり観光(東尋坊)に行って参りました。
那谷寺は白山信仰の拠点とされています。不動明王の霊水を念珠など身につける物にかけると、運気が上昇するといわれています。
宿は、松尾芭蕉も奥の細道の道中訪れた、山中温泉。
翌日は、東尋坊を観光して永平寺に参拝。
今も150人位の僧侶が修行されているそうです。
高野山、善光寺とはまた違って良い経験をさせていただきました。
◆西国三十三観音巡り 2018年10月13日
西国三十三観音巡りで『ラストサムライ』『軍師官兵衛』など映画の撮影された圓教寺、姫路城を見ながら一乗寺、播州清水寺に行って参りました。
一乗寺ではムクロジ(無患子)実を見つけました。
羽根つきのおもりや数珠に使われるみたいです。
この度のバスは、福山市のご当地ナンバープレート(カープ)でした♪
◆ミュージカル『MESSIAH BEAUTIFUL GARDEN』2018年8月20日
本日(8月20日)千秋楽を迎える、宝塚大劇場花組公演 ミュージカル『MESSIAH BEAUTIFUL GARDEN』を8月18日に観劇ツアーで行ってきました。
ミュージカルは、天草四郎の物語です。ショーは百花繚乱花園の宝塚です。
トップスター就任5年目の明日海さん最高でした!!
8月24日から、いよいよ『エリザベート』が始まります♪
タシマ観光の宝塚歌劇バスツアーはS席は完売で、A席が残りあとわずかとなっております。人気公演を一緒に観劇してみませんか?
◆ミュージカル『1789~バスティーユの恋人たち~』2018年6月16日
二年前に初めて見たミュージカル!!
男性の歌唱力に圧倒されて、ミュージカルのツアーを始めました♪
再演が決まってこの日を待ちこがれてました。
お客様も満足してくださって良かったです♪
なんばグランド花月『吉本新喜劇』2018年6月13日
初めてのなんばグランド花月、めちゃくちゃ楽しくて、面白かったです♪
出演者は、マルセイユ、笑い飯、中川家、トミーズ等々、新喜劇は小藪千豊さん、酒井藍さん等。
トミーズ雅さんはお孫さんがいらっしゃるそうです。
テレビで見るより、劇場がやっぱり面白い!!
この日の公演は7月21日(土)に放送されます。
皆さん見てくださいね♪
演目は『更生は妖精しだい!?』です。
◆ミュージカル『リトル・ナイト・ミュージック』 2018年5月5日
渋滞を気にしながら、梅田芸術劇場にお客様と一緒に観劇したミュージカル『リトル・ナイト・ミュージック』♪
テレビで見る大竹しのぶさんは、さすがに歌もお芝居も上手い!!
初めてミュージカルに挑戦した風間杜夫さんは優しい中年男が良かったです。
NHK『べっぴんさん』のすみれの妹役をされた蓮沸美沙子さん、安蘭けいさんはお客様の笑いを誘ってました。
ウエンツ瑛士さん、意外に良かったなぁ!!
瀬戸たかのさん(改名前 瀬戸カトリーヌ)の歌唱力にビックリ。
愛は無様で素晴らしい!楽しかったです!!
◆宝塚大劇場 星組公演 『ANOTHER WORLD』 2018年4月30日
『ANOTHER WORLD』あの世を舞台にした物語。面白くて、もう一度観たくなるようなお話でした。
『Killer Rouge』では客席降りがありまして、すぐそばに漣レイラさんが来られました。
ハイタッチしてもらうと、よい香りがしてウットリ!!
104期生の口上とラインダンスも良かったです♪
今日もお客様と楽しく観劇できました。
次回は雪組ですが、梅田芸術劇場に5月5日に行ってきます♪
◆四国三十六不動霊場巡り(最終日) 2018年4月22日
箸蔵寺の御衣黄桜、密厳寺の石楠花、長善寺の藤の花が奇麗でした。
帰りのSAでは、阿波踊りをお客様と少し観覧。
8月の阿波踊りに行ってみたくなりました♪
◆京都十三佛霊場巡りスタート 2018年4月21日
1番智積院から、六地蔵大善寺、小野小町で知られる随心院のお参りでした。
5月は、渡月橋近くの『13まいり』のお寺で有名な法輪寺、清涼寺、仁和寺に行きます。
◆西国三十三観音霊場巡り 1泊2日 2018年3月24・25日
昨年4月から始まった西国三十三観音霊場巡りのお礼参りとして、元善光寺、善光寺、
北向き観音に参拝して参りました。
道中、サクラも見ることができ、北アルプスの山々もとても綺麗に見えました。
お天気にも恵まれて、2日間お客様に喜んでいただいて良かったです。
◆第7回西国三十三観音 1泊2日 2017年10月21・22日
1日目:熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社・青岸渡寺 2日目:金剛宝寺・粉河寺
◆高野山ろうそく祭り 1泊2日 2017年8月13・14日
1日目:丹生都売神社・奥の院・浪切不動・根本大塔・金剛峯寺 2日目:根来寺
◆世界遺産熊野古道を語り部さんと歩く 1泊2日 2017年5月12・13日
1日目:牛馬童子象…継桜王子 2日目:発心門王子…熊野本宮大社
◆西国三十三観音霊場巡り お礼参り 2017年4月8・9日 1泊2日
善光寺・元善光寺・北向き観音 両参り
◆神山温泉とほうろく灸体験 2017年3月28日(火)
例年なら咲いている桜が、残念ながら咲いていませんでしたが美味しい料理とほうろく灸を体験してきました。